検診(健診)・予防接種のご案内
鳩ヶ谷中央病院では、下記の検診・予防接種を行っております。詳細は、お電話にてお問い合わせください。
迅速な受付業務を行えるよう予約をお願いしております。
【感染対策のお願い】
- マスクの着用をお願いします
- 体調の悪い方(発熱・咳・鼻水・のどの痛み)はお控えください
- 接種部位を出しやすい服装でお越しください
【特定健診に必要な持ち物】
特定健康診査受診券及び質問票(質問票の事前記入をお願いします)、マイナ保険証、資格確認書、健康保険証(※健康保険証は2025年12月1日まで有効)のいずれか
健康診断
- 検査前日21時以降、検査当日の食事は控えて下さい(※コップ1杯程度の水・茶・白湯は摂取可)。
- 結果は1週間後にお届けします。
- 実施日程:月曜・水曜・木曜・金曜日の終日。
- 来院前にお電話にてご予約ください(当日予約可)。
Aコース ¥11,000(税込)
雇入時健康診断の方、定期健康診断(省略項目なし)の方はコチラ
問診(自覚・他覚症状の有無、既往歴および業務歴調査)
身体測定(身長、体重、腹囲)
視力および聴力検査
胸部エックス線検査(レントゲン)
血圧測定
血液検査(貧血、肝機能、脂質、血糖検査)
尿検査(尿糖および蛋白検査)
安静時心電図検査
視力および聴力検査
Bコース ¥5,500(税込)
定期健康診断(省略項目あり)の方はコチラ
問診(自覚・他覚症状の有無、既往歴および業務歴調査) |
身体測定(身長、体重、腹囲) |
視力および聴力検査 |
血圧測定 |
尿検査(尿糖および蛋白検査) |
オプション(追加項目)
①胸部エックス線検査(レントゲン) | ¥2,100(税込) |
②血液検査 ・血算(赤血球数、血色素量、白血球、血小板) ・肝機能(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP) ・脂質(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド) ・血糖(HbA1c含む) | ¥4,300(税込) |
③安静時心電図検査 | ¥1,300(税込) |
※2項目追加される方は30%引きとなります(3項目追加される方はAコースを選択してください)。
上記コース以外にもカスタマイズ対応いたします。
川口市国保特定健診
対象者 | 4月1日現在、川口市国保加入者. 受診券必要 |
---|---|
料金 | 無料(令和3年度より) |
内容 | 問診・診察・血圧測定・体計測・検尿・心電図 |
血液検査 | GOT・GPT・γ-GTP・TG・HDL・LDL・血糖・HbA1c・尿酸・クレアチニン (eGFR)・赤血球数・血色色素・ヘマクリット |
対象年齢 | 40歳 ~74歳 |
実施期間 | 6月~ 翌年2月末 |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
後期高齢者特定健診
対象者 | 4月1日現在、後期高齢保険加入者. 受診券必要 |
---|---|
料金 | 無料 |
内容 | 問診・診察・血圧測定・身体計測・検尿・心電図 |
血液検査 | GOT・GPT・γ-GTP・TG・HDL・LDL・血糖・HbA1c・尿酸・クレアチニン (eGFR)・赤血球数・血色色素・ヘマクリット |
対象年齢 | 75歳 ~ |
実施期間 | 6月~ 翌年2月末 |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
社会保険被扶養者特定健診
(社会健康保険家族)
対象者 | 4月1日現在、社保家族加入者 |
---|---|
料金 | 保険組合によって異なる |
内容 | 問診・診察・血圧測定・身体計測・検尿 |
血液検査 | 8項目医師の判断により貧血・心電図・血清クレアチニン |
対象年齢 | 40歳 ~ 74歳 |
実施期間 | 6月~ 翌年3月末 |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
川口市がん検診(大腸がん検診のみ)
対象者 | 4月1日現在、川口市在住者 |
---|---|
料金 | 500円(税込)※70歳以上は無料 |
内容 | 大腸がん検診 (検便) |
対象年齢 | 40歳 ~ |
実施期間 | 6月~ 翌年2月末 |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
インフルエンザ予防接種について
予約制となりますのでお問い合わせください。
厚生労働省の方針に従い対応させていただきますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
対象者によって接種時期案内が異なりますので該当する接種時期をご確認の上お越しください。なお在庫状況によって案内は順次変更致します。
一般インフルエンザ予防接種
対象者 | 高校生以上から65歳未満の方 埼玉県外の方 |
---|---|
料金 | お問い合わせください |
持ち物 | マイナ保険証、資格確認書、健康保険証(※健康保険証は2025年12月1日まで有効)のいずれか |
実施期間 | 10月~ 12月頃※ワクチンの入荷状況によって異なりますのでお問い合わせください |
高齢者インフルエンザ予防接種
対象者 | 川口市に住民登録があり、65歳以上の方 |
---|---|
料金 | 負担額:例年1,000円程度(令和2年は無料) 生活保護の方は無料 |
持ち物 | マイナ保険証、資格確認書、健康保険証(※健康保険証は2025年12月1日まで有効)のいずれか。及び住所と年齢を確認できるもの 予診票記入時メガネ等が必要な方はご持参下さい 該当するかたは、生活保護受給証や身体障害者手帳 |
実施期間 | 10月~ 12月頃※ワクチンの入荷状況によって異なりますのでお問い合わせください |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
令和6年4月1日からは、接種日時点で65歳のかたのみが対象となります。66歳以降は定期接種として受けることはできません。
※70歳以上で、これまで一度も高齢者肺炎球菌ワクチンを接種したことがないかたも対象としていた時限措置は、令和6年3月31日に終了し、令和6年度からは65歳のかたのみが対象となりました。
対象者
- 接種日時点で川口市民で、市の補助の有無を問わず、今までに高齢者肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を受けたことがない下記の1.または2.に該当するかた
- 接種日時点で65歳のかた
- 満60歳以上65歳未満のかたで、心臓、じん臓、呼吸器、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に身体障害者1級程度の障害を有するかた(身体障害者手帳の写し、または医師の診断書が必要となります。
自己負担金
3,000円
【注意】
生活保護世帯のかたは医療機関にて生活保護受給者証を提出することで、自己負担金免除になります。生活保護を受けているかたでも、上記の対象者に当てはまらない場合、任意接種(全額自己負担)になりますのでご注意ください。(接種料金は医療機関によって異なります)
持ち物
- 年度内に65歳になるかた:予診票
- マイナ保険証、資格確認書、健康保険証(※健康保険証は2025年12月1日まで有効)のいずれか。及び住所と年齢を確認できるもの
- 該当するかたは、身体障害者手帳の写し
- 自己負担金免除に該当するかたで、生活保護世帯のかたは、生活保護受給証の写し、中国残留邦人等支援受給者のかたは、本人確認証の写し
接種方法
23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを1回接種
予防接種による予防効果は、健康な成人で5年以上持続するとされています。
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
コロナワクチン
対象者 | 川口市に住民登録があり、65歳以上や、60〜64歳で重度免疫障害など助成対象者 |
---|---|
料金 | 要確認 |
持ち物 | マイナ保険証、資格確認書、健康保険証(※健康保険証は2025年12月1日まで有効)のいずれか及び住所と年齢を確認できるもの 予診票記入時メガネ等が必要な方はご持参下さい 該当するかたは、生活保護受給証や身体障害者手帳 |
実施期間 | 10月~ ※ワクチンの入荷状況によって異なりますのでお問い合わせください |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
帯状疱疹ワクチン
対象者 | 【定期接種】2025年度(令和7年度)中に65・70・75〜100歳になる方、および60〜64歳でHIVなど重度免疫障害のある方 【任意接種】定期対象外の50歳以上の方 |
---|---|
料金 | 要確認 |
持ち物 | マイナ保険証、資格確認書、健康保険証(※健康保険証は2025年12月1日まで有効)のいずれか及び住所と年齢を確認できるもの 予診票記入時メガネ等が必要な方はご持参下さい 該当するかたは、生活保護受給証や身体障害者手帳 |
実施期間 | 令和7年度(2025年4月1日以降)より |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)
対象者 | 成人(年齢制限なし)、抗体価の低い成人、妊娠希望者など |
---|---|
料金 | 要確認 |
持ち物 | マイナ保険証、資格確認書、健康保険証(※健康保険証は2025年12月1日まで有効)のいずれか及び住所と年齢を確認できるもの 予診票記入時メガネ等が必要な方はご持参下さい 該当するかたは、生活保護受給証や身体障害者手帳 |
実施期間 | 令和8年度開始予定 |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211
B型肝炎ワクチン
対象者 | 制限なし |
---|---|
料金 | 要確認 |
持ち物 | マイナ保険証、資格確認書、健康保険証(※健康保険証は2025年12月1日まで有効)のいずれか及び住所と年齢を確認できるもの 予診票記入時メガネ等が必要な方はご持参下さい 該当するかたは、生活保護受給証や身体障害者手帳 |
実施期間 | 令和8年度開始予定 |
お問い合わせ先
お問い合わせは電話でお願いいたします。
048-281-6131 fax:048-281-5211